南濃衛生施設利用事務組合 > 南濃衛生施設利用事務組合情報 > 計画・施策 > 循環型社会形成推進地域計画
循環型社会形成推進地域計画
令和6年度から令和11年度までの計画
海津市、養老町、関ケ原町及び南濃衛生施設利用事務組合は、本地域での循環型社会形成を推進するため、令和6年度から令和11年度までの6年間を計画期間とした養老地域循環型社会形成推進地域計画を令和5年11月に策定しました。
・養老地域循環型社会形成推進地域計画 その1(本文 P1〜29)
・養老地域循環型社会形成推進地域計画 その2(ハザードマップ P30,31)
平成29年度から令和5年度までの計画
海津市、養老町、関ケ原町及び南濃衛生施設利用事務組合は、本地域での循環型社会形成を推進するため、平成29年度から令和5年度までの7年間を計画期間とした養老地域循環型社会形成推進地域計画を策定しました。
また、本地域計画に基づき有機性廃棄物リサイクル推進施設(汚泥再生処理センター)の整備事業を令和2年度から令和5年度に実施するとともに、廃棄物の排出抑制及び生活排水処理の向上を推進して参りました。
この度、本地域計画期間が終了したことから循環型社会形成推進地域計画の目標達成状況等について事後評価を行いましたので、 その結果を公表するものです。
・養老地域循環型社会形成推進地域計画 (令和元年8月変更)